自己表現ぶろぐ

会社では冴えない社会人が、ネット弁慶になるためのブログ。好きなものや興味のあるものの感想を、ちまちま書きます。

【生活】電車の止まる日は会社に行かない

その日、私の「病状」を悪化させたのは、通勤電車の運転見合わせ情報だった。

 

いつも通りの朝。ただ一つ違ったのは、私の頭の中を「迂回ルート」という言葉がぐるぐるとループしていたことだけだった。

いつも使う勤勉な通勤電車の、久々の運転休止。

そして、文字通り動脈を止められてもがき苦しむ男性会社員。

まさしく今、運休の煽りを喰った振り替え輸送の如く動きに動く脳内では、相変わらずに「迂回ルート」という単語が縦横無尽に漂っている。

どれもこれも冴えない表情で眼前に差し出されてくるルート候補を見るたびに、フリック入力が毒にも薬にもならないため息をスマホに生み出していく。とっくに本来家を出る時間は通り過ぎていた。

 

そして、私が見つけた最善の迂回ルートは、「会社を休む」という答えだった。この路線で行くしかない(会社へは行かないが)

幸い、休んでも仕事は何とかなる見通しが立っていたので、丁重に保管されていた有休を一つ減らして、その日は会社を休むことにした。

私の知らない朝が、その日は始まろうとしていた。

 

 

普段の平日とは雰囲気が違う朝の空気は、まるで飲料水に無害な金属が溶けているかのような、かすかな重さと鼻腔をくすぐる香りを孕んでいた。

学生時代、風邪で学校を休んだ時のような、何とも言えない時間の重量を感じる。

そんな重さに押しつぶされないよう、とりあえずどこかへ出かけようとそそくさと身支度を整え家を出る。

まるでマリオカートタイムアタックのようだ。半透明な自分の姿に合わさるように、通勤とまったく同じように家の前の道を歩いていく。

目指すは、イートインスペースのある洋菓子店。マッチ売りの労働従事者が、寒さに凍えながらごちそうを夢見ている。

 

お目当ての洋菓子店では、チョコレートケーキと珈琲を注文。ケーキには生クリーム増量をお願いした。

この店のチョコレートケーキは、ほんの少しチョコがザラっとしているのが特徴だ。

不快感があるわけではなく、むしろ酸味がパンチとなるベリー系のソースにうまく合わさっていてとても美味しい。

そして、生クリームをたっぷり付けていただく。

生クリームは、いつ食べても「許し」を感じずにはいられない。そこには、得も言われぬ贅沢感、ふんわりとした柔らかい食感、潔白を感じる色味、などが関わっていると思うのだが、ともかくもチョコとクリームとが合わさって最高の浄化を感じさせてくれる。まったくもって生クリームとは、最高の贖罪である。

 

珈琲を流し込み、最高の朝食を終えてお店を出る。

仕事をしていては絶対に気が付かない、街の様子であったり時間の流れ方を、余裕をもって感じられる瞬間がそこにはあった。

そんな私の脳内では、とっくに迂回ルートという単語は死語になり、今では何度も何度もtofubeats feat.オノマトペ大臣の「水星」が流れていた。

この水の星の小さな街の朝、そこに普段いるはずのない私はさながら宇宙人かもしれない。昼過ぎ新宿にでも行こうか、今回はそんな休日録。

www.youtube.com

【生活】#2017年ベスト男の子ランキング

今回も、前回記事に引き続きランキングを編纂する。前回と違うのは、「男の子」が対象という点である。

というわけで、またまたお世話になるのは偉大なる考案者様。

hugallmyf0128.hatenablog.com

 

独断と偏見と、そして憧れと追憶とが混ざり合うごった煮ランキングで2017年に別れを告げようと思う。それでは、グッバイ開始。(人物名は敬称略)

 

第10位 松重豊

www.youtube.com

もちろん、年末の孤独のグルメも楽しかったが、2017年の松重豊はラジオの人でもあった。

一昨年秋に始まった「松重豊の深夜の音楽食堂」という初の冠ラジオ番組で、彼はメインパーソナリティーを務めている。そして、イメージが違うと言えば失礼なんだけれど、彼は意外にも若者向けの音楽もガンガンに吸収しており、逆に若輩の私がnulbarichだったりceroだったりnakamura emiだったりをこの番組で教えてもらっている。もはや、松重豊のセンスに私が磨かれているのだ。

そんな素敵な選曲群もランクインの要因の一つだが、もう1つを挙げるとすれば、雑談のどこか慣れない感じが凄くキュンとくる点も魅力なのである。

訥々と彼の口から語られる他愛のない、愛すべき雑談の数々(世田谷街道沿いに美味しい豚まんの店を見つけました とか)が、松重豊の人としての魅力を存分に引き立てている。そして、雑談によって少しずつ彼の昔話や考え方に触れていく実感が、番組リスナーをつかんで離さない。

また、松重豊のお仕事情報も絶えず告知されるため、松重豊好き好きオートメーションが、まさにこの番組にて確立したように思えてならない。ぜひ多くの人に、この感覚をを味わっていただければ幸いである。

 

深夜の音楽食堂 - Fm yokohama 84.7

 

第9位 渡部又兵衛

www.youtube.com

社会派コント集団・ザ・ニュースペーパーの創立メンバーである。社会ネタたっぷりだった2017年においては、籠池理事長の切れ味ある物真似を披露し存在感を放った。

見に行く機会がたまたまあったザ・ニュースペーパーの公演で、上記の通り理事長の物真似を担当していたのがこの方。登場時の勢いといいクオリティといい、笑っていないお客は一人もいなかったのではなかろうか。

そんなこんなで私も笑いに笑って、うっとりとしながらのエンディング。

彼の姿が目に入ったが、なんと同僚の竹内氏に肩を借りつつの登壇であった。演技中には一切年齢を感じさせない立ち振る舞いに、遅ればせながらその時気が付き、心から彼の持つ「役者魂」に感激したのであった。格好良かった。

 

第8位 野田クリスタル

www.youtube.com

マヂカルラブリーのボケ担当。昨年は念願のM-1本選出場を果たした。

もちろん、彼は言うまでもなくイケメンであるので、もちろんその点も魅力の一つではある。だが、私が今回選出した一番の理由は「上沼恵美子に言い返したから」である。

これはあくまで推測に過ぎないが、彼はあんまし平場で自分から前に出るタイプではないと思う。そんな彼が、地上波の舞台で、しかも審査員の一人・上沼恵美子に向かって「本気で挑んでるから」と言い返した。このシーンで、もう野田クリスタルへの好感度は爆上がりであった。2017年、私なりのビットコインである。

 

そして、この叫びは他の芸人の代弁でもあったように思えてならない。

というのも、予選までの審査の内容はいわばブラックボックスであり、笑いを取りながらも落ちていくコンビは毎年少なからず(観る人にはよるだろうが)いるのだ。

そんな芸人たちの思いも乗っているかのような、そして今までの彼ら自身がその中の一組であったことを断ち切るかのような「本気で挑んでるから」という叫び。

審査がどうこうではなくて、彼のこの一言が聴けたからこそ、今回のM-1は見てよかったなと思えた。昨年は緊張も見られたので、今年も本選の舞台で、マヂカルラブリーらしさ全開の漫才を心行くまで楽しみたいものである。

 

第7位 トバルカイン・アルハンブラ(CV.大塚芳忠

www.youtube.com

HELLSING」より。通称・伊達男。紳士然とした振る舞いと、大塚芳忠ヴォイスとのバランスが絶妙なキャラクターで、思い出したとき無性にバトルシーンを見たくなる。

惜しむらくは、序盤のかませ犬ポジションに過ぎないという点。カード投げキャラなので仕方ない気もするが・・・・。

昨年は若干フラリッシュにも興味を持ったので、それを踏まえてのランクイン。もちろんバトルシーンでは、フラリッシュを軽く超越したプレーイングで見る者を魅了する。

 

第6位 谷口彰悟

www.youtube.com

川崎フロンターレ悲願のJ1制覇の立役者の一人。とっても男前である。

大舞台にも動じないイメージが(勝手に)あるので、将来の日本代表も狙える才能なのではなかろうか。名前を覚えておいて損はないプレーヤーの一人。

Jリーガーでピンとくる選手はなかなかいないのだが、その中でも目立って私が気になった選手だったので、これからの活躍・成長に期待。

 

第5位 乙坂智

www.youtube.com

横浜高校野球部時代はセカンドでキャプテン。三浦大輔を継いで「ミスターベイスターズ」と呼ばれる資格十分の、期待の若手野手だ。

高校時代から注目していたのだが、プロではもう一つ打撃でアピールできていない印象で、「打てればレギュラーなのになぁ・・・・」ともどかしく感じていた。

それが、昨年のCSという大舞台での3ランホームラン。しかも、高校時代にも土を踏んだことのある甲子園の舞台で。これで一気にポイントが高まった。超シビれた。

しかもその後、チームは日本シリーズへと進み、福岡での初戦ではなんと現地で彼の姿を見ることが出来た。

残念ながらシリーズでは打撃が振るわず(足はめちゃくちゃ速かった)、ほろ苦いシリーズデビューと相成ったのだが、この経験はチームのみならず彼にも良い影響与えたに違いない。

メンタル面や礼儀、リーダーシップなど人間的には大変完成されていると思うので、ぜひとも今後長く横浜の地に君臨し続けてほしい。そんな好青年が彼である。

 

第4位 2007年のダリン・アースタッド(の選手能力)

www.youtube.com

ミートF パワーE 走力C 肩力A 守力B 弾道2 クラッチヒット4 ヘッドスライディング 粘り打ち 流し打ち 慎重打法 実況パワフルメジャーリーグ2の能力値より。また、能力値などのデータは(株)コナミデジタルエンタテイメントに帰属します)

 

すごく良い。大変にツボを心得ていると言えよう。それくらい、この能力値にはあざとさをも感じてしまう。これほどに心憎い能力の選手はなかなかお目にかかれない。

それは、ディフェンス面での充実はもちろんのこと、決して高くはない打撃の数値にさえも、彼がかつてはシーズン240本の安打を打った巧打者であることを物語る特殊能力が付くことで、美しさを覚えてしまうからである。例えば近年のイチローなんかも、能力値的にはこのようなところに落ち着くのではないだろうか。

もちろん、彼は紛れもない名選手であるので、全盛期の能力値査定はとんでもなく強いであろう。だが、故障の影響で不振に終わった前年度成績を受けてもなお、能力値にこれだけのプラス面が見られる選手というのは、確かな技術力、身体能力が備わっている証左であり、表面だけに無い強さというものを感じることが出来る。

そして、このミートやパワーからは、彼の再起への強い思いなども感じられてしまって、なんだか感傷的にもなる。

彼は、この2年後に現役引退してしまうのだが、名選手が確かに存在したという証に触れることが出来て私は幸せである。

 

第3位 レヴ・アンドロポフ(演-ピーター・ストーメア

www.youtube.com

アルマゲドンに出てきたロシア人宇宙飛行士。

映画の終盤で機械トラブルの際、「ロシアではこうやるんだ」と言いながらスパナでトントコぶっ叩き、見事に修理するという荒技をやってのけた。西側の資本主義ならぬご都合主義を支えた極東の雄である。

この前にも、断崖絶壁から虚空へ飛び出した車の車外で修理かなんかをやってのけており、ブルース・ウィルスの次にこの映画で活躍したと断言できる。

こういう、一見テキトーだけれどしっかり結果を残せる男というのは実に格好良いし、なかなか真似できるものではない。

恥ずかしながらアルマゲドン未視聴だったのだが、清々しいまでのご都合主義をしっかりと支えたレヴの存在が、昨年強く私の印象に残ったのである・・・・。(実は一昨年だったような気もするが、そこはドンワナクローズマイアイである(?))

 

第2位 アレックス・ターナー

www.youtube.com

アークティックモンキーズのボーカル。私が存在を知ったのはここ1,2年とかなり新参者だが、昨年めちゃめちゃ楽曲を聴いたし、カラオケで歌ったし、ライブ映像も結構リピートした。

デビュー当初は、どこか可愛い感じの雰囲気だったのが、気が付いたら大変に垢抜けており、ジョジョ4部の康一くんを彷彿とさせる成長を感じさせる。男女問わず惚れること請け合いだ。(康一くんの見た目は逆行していくけど)

上記の動画でのライブ映像が、これまためちゃめちゃ格好良い。こういうのを見るたびに、多感な高校時代あたりにもっと音楽に触れたかったと思ってしまう。

www.youtube.com

こちらは2014年のライブ版。漂う雰囲気がアダルトなものになっている気が。

楽曲の雰囲気も、落ち着いたUKロックといった感じに様変わりしており、アーティストとしての確かな歩みを感じられる。次回の来日を心待ちにしているし、できれば会場での合唱に参加したいものである。

 

第1位 Nurset Gokce(セクシー塩振り男)

www.youtube.com

通称・セクシー塩振り男。日本のメディアにも紹介され、一躍国内でも有名に。

日本以外の海外の方にも親しまれているらしく、アメリカかなんかに彼が行った際、通行人がセクシーにエア塩振りをして彼を出迎えていたのが印象的である。

Twitterでも話題になり、色々調べるうちに本人のアカウントを発見。

最初は、いちいち大げさな調理風景に笑ってしまったのだが、見るたびにそれが格好良さへと昇華していった。なんというか、長嶋茂雄の守備時の動きに通じる格好良さがあるのかもしれない。

それと、彼の上げる動画を見ていると、とても人生が楽しそうに見えてくるのだ。

人生を謳歌しているうちにたどり着いた調理パフォーマンスに、しがない会社員の私は大変に心を奪われてしまったのであった。しおらしくなっちゃうね。

 

というわけで、男女ともに私の好き勝手ランキングは終了である。

思い返せば、2017年はいろいろなことがあったが、今年も変わらずにアンテナを光らせ感性を磨いて、また来年度に振り替えられればなと思うにも至った。

最後に、そんな素敵な機会を与えてくれたランキング考案者様に、再度感謝を申し上げたい。また、次回のランキングにも参加させていただければ幸甚の極みである。

 

※追記 

夜の音楽食堂についての記述、何かおかしいと思ったら始まりは一昨年だった…。

ということで、恥ずかしながらの修正。

 

【映画・お酒】お酒で振り返るキングスマン2

先日、友人と二人で横浜へ行った。

みなとみらい駅で待ち合わせ、出会って真っ先にカップラーメンミュージアムに向かうという、定石通りの完全なるデートプラン。

というのも、友人は元々女性と行く予定つもりが、相手がインフルエンザにかかってしまい、急遽白羽の矢が立ったのが私だったからである。「まるで、白馬の馬車がかぼちゃに変わってしまったかのような感じだな」と、少し申し訳なさを覚えつつのランデブー。

 

男二人でオリジナルカップラーメンを作り終え、私がみなとみらいに行くと必ずやる「タイムクライシス2」も全クリし、時間はあっという間に過ぎていった。

あとは中華街で、ちょっと甘めのチャーシューが入った中華そばが食べられれば

私は満足だったのだが、日中に気になる映画の話で「キングスマン2」の話を私がしたこと友人が拾い、「レイトショーで見に行く?」と一言。

せっかく男二人で横浜まで来たのだから、ここは乗っかるのが筋だろうと「行きます!」と即答し、晴れて映画館での鑑賞と相成ったのだった。

ということで今回は、前半に「映画の雑な感想」、後半に「お酒で振り返るキングスマン2」という構成で、好き勝手言いたいことを言おうと思う。

 

ちょっとした感想

前作・キングスマンは視聴はしていなかったが、今回の2はそこそこ楽しかった。

「そこそこ」というのは、単に前作を見ていなかったからで、見ていたら「めちゃめちゃ」に変わっていたことは言うまでもない。格好良い男たちがスーツでビシッと決めてる映画は良いものである。

アクションの面で言えば、ウィスキーのガンアクションと電磁式投げ縄との格好良さには惚れ惚れしたし、終盤でスーツを決めたハリーとエグジーが紳士然とした雰囲気でドンパチやり合うのも最高にシビれた。

キャラクターの面で言えば、ジンジャーエールは可愛かったし、マーリンの独唱のシーンにはジーンと来た。エルトン・ジョンは美味しいとこ取りで、「トモダチ」のくだりには思わず爆笑。

感想に厚みは全く感じないのだが、細かいこと抜きでアクションなどを楽しむにはもってこいの映画なのではないかと思う。隠密行動的なスパイっぽさは薄いかもだけど、それもまた新しくて良い。あと、大人向けのタイアップが多そうだなぁと。

 

そんな感じで、「キングスマン2 ゴールデンサークル」は楽しい映画であった。

それで、忘れてはいけないのが、舞台の一部がケンタッキーであるということ。

主人公たちが身を寄せた「ステイツマン」が、表向きには酒造業を営んでいるため、作中ではステイツマン謹製のバーボンウイスキーが登場し、所属スパイのコードネームもウィスキーだったり、テキーラだったり、シャンパンだったりする。

言わずもがなお酒に溢れた内容に、映画後にウイスキーを飲みたくなった人も多かっただろう。かくいう私も、飲みたくなってしまったのだった。

 

お酒のオーダーで、キングスマン2を振り返る

さて、そんな私は「それっぽいお酒たちを注文していったら、飲みながらキングスマン2を振り返れるのでは?」と思い付き、仕事終わりの金曜の夜に意気揚々とバーへと足を運んだのである。

飲む前の腹ごしらえをハンバーガーでしようとも思ったが、さすがにそれは不謹慎かと思い自粛。定食を食べ食べ、いざお酒の席へ。

 

1杯目~ヴァランタイン12年・トゥワイスアップ

まずは、前作のボスがバレンタインであったということなので、ダジャレ的な意味を込めてヴァランタインから。しかし、前作を見ておらず知識が乏しいため、少し水を差しておいた。

ヴァランタインは加水がおすすめということで、トゥワイスアップはまさにピッタリ。なめらかな香りとのど越しが嬉しい、良い幕開けとなった。

 

2杯目~ワイルドターキー8年・ストレート

お次は、ケンタッキーのバーボンである。

作中では、マーリンとエグジーがステイツマン製ウイスキーをストレートで飲み合う。そのウイスキーは言わずもがなケンタッキー製で、それがきっかけとなって彼らはアメリカの地へと誘われる。

劇中で2人は、ストレートでガンガン飲み合っていたのだが、さすがにそれは真似できず。けれども、飲み終えるとほのかに舌へピリッと来る感じが気持ちよく、さながら3人目のキングスマンになってアメリカヘ旅立つかのような、そんな心地よい気分に浸ることが出来た。

 

3杯目~パリジャン

こちらのカクテルは、マティーニの甘口版。カシスリキュールがアクセントとなる。

キングスマンと言えばマティーニは外せないが、あえて今回は「シャンパン」が代表であるステイツマンとキングスマンとが交わり合ったイメージから、こちらをステアで注文した。

「ケンタッキーでは、これがマティーニよ」と飲み屋のママのセリフよろしく、新生キングスマンを支えるシャンパンという構図に、深く思いを馳せることができた。

 

4杯目~ウイスキーバック・ワイルドターキー8年

今回、絶対にジンジャーエールは外せないということで、バーボンを割ってもらった。

それに、作中でウィスキーはバックするし。それもジンジャーエールのおかげであるから、我ながら上手いこじつけであるように思える。生姜のピリ辛さがウイスキーにマッチしてとても美味しい。

 

5杯目~和歌山みかんのアメリカンレモネード

季節のフルーツが美味しく飲めるお店ということで、5杯目はアメリカンレモネードをチョイス。もちろん、キングスマン2に和歌山県要素はない。たぶん。

アメリカ育ちのウィスキーが降らせる敵の血の雨を想像させる赤ワイン、そして作品で起きるショッキングなシーンを大変上品に思い返せるかのような、爽やかなレモネードの酸味、極めつけは和歌山みかんの優しい甘さにリンクする、PG12という優しさ(?)。

非常に整った完成度の高いアメリカンレモネードで、アクションシーンでの興奮が鮮やかに蘇った。

 

6杯目~マッカラン12年・ロック

最後は、キングスマンの洗練された英国紳士ぶりを彷彿とさせるかのような、上質なモルトウイスキーで。スコッチの香りと味わいが、原点であるイギリスのテーラーへと我々を導くかのようである。

ここでミソになるのは、このマッカランがハイランドウイスキーであるということ。

そう、今回のキングスマン2の日本版コピーは「秒でアガる」。文字通り映画でもお酒でもハイになり、私はご機嫌でお店を後にした。

 

おまけ

ご機嫌でお店を後にした私は、あるものを思い出して購入した。

それは「ひもQ」。これで私もウィスキーだ。

f:id:vam_money:20180113175750j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【生活】#2017年ベスト女の子ランキング

2018年、皆々様あけましておめでとうございます。

本年度も充実を感じながら、なんとか生きながらえていこうと思う所存であるので、皆さんにおいてもそのような素敵な1年が過ごせるようにと願うのみである。

 

さて、そんな2018年の初日に当たるまっさらなこの日に、「#2017年ベスト男の子・女の子ランキング」へと参加することで、昨年度の振り返りを行おうと思う。

と、思って昨日書き始めたが、気が付けばもう1月2日も終わろうとしている。「恋愛サーキュレーション」のマッシュアップを聴いている場合ではないね。

hugallmyf0128.hatenablog.com

 

元々、後輩がはてなブログで毎年こちらの企画へ参加している話を聞いたのだが、それがあまりにも楽しそうでブログを始めた節があるため、さっそく取り掛かりたい。

今年の一年間を経験する前に、昨年度の自らをプレビューする時間にお付き合いいただければ幸いだ。

とはいえ、めちゃんこ長くなりそうなんで、今回は女の子ランキングだけ編纂し、男の子ランキングは次回に回そうと思う。そんなわけで、独断と偏見に満ちた「女の子ランキング」からどうぞ。(各順位タイトルでは、氏名は敬称略)

 

第10位 安食(あじき)総子

www.youtube.com

私は将棋がわからない。

ただ、昨今将棋界への注目度が世間で高まったおかげで、非常に個性豊かな勝負師の方々を知る機会が増えたことには大変嬉しい気持ちでいっぱいだ。

そんななかでも、女流棋士である安食さんの存在には衝撃であった。

「プロ将棋界には硬派なイメージがあったけど、こんな人がいるんだ!」という驚き。さながら、「斬鉄剣ってコンニャク切れねーの???」という、硬さと柔らかさとの生み出すギャップにやられてしまった格好である。

 

上記の早口言葉動画も最高なのだが、私が安食さんを最も好きになったきっかけは以下の動画にある。

www.youtube.com

ご存知「神武以来の天才」こと加藤一二三氏と、これまた「ダジャレ解説」でお馴染みの豊川孝弘氏と安食さんが共演している動画。

冒頭部分で、豊川氏が伝家の宝刀「難解ホークス」を繰り出すと、加藤氏がすかさず反応し、「元南海ホークスの杉浦投手と対談したことある」という思い出話をブッ込んでしまう。

これに対し、進行役の安食さんがツッコミをいれつつ受け流すと思いきや、その後の「元南海の鶴岡監督とも話したことがある」という話がよほど衝撃だったのか、「うらやましいですね・・・・」と拾ってあげたシーンがもうたまらなく最高だった。そう、安食さんはプロ野球ファンなのである。

ひふみんの可愛さが十二分に発揮され、豊川さんがひふみんに食われて静かになったかと思いきやめげずにダジャレを言い出すなど、ボケの交通渋滞が乱発している場面においても輝く彼女のキャラクターに、2017年最中に思わず膝を打った私なのであった。

多分、この年に鶴岡一人の話題を拾った女の子は彼女だけであろう。ホントに最高。

 

第9位 シスター・メアリー(ウェンディ・マッケナ

www.youtube.com

最後に腹式呼吸していたのがメアリー。「天使にラブ・ソングを」が放送されるたびに飽きずに言い続けているが、向こう30年は可愛い

もちろん、ウーピー・ゴールドバーグは格好良いし、マギー・スミスも相変わらず良い味出しているけれど、彼女のちょっぴり押しが弱そうで、そして純情派な感じが劇中では格別に魅力的に見えるんだと思う。雑な言い方をすれば「シスターの姫」と言ったところか。老中キャラの私としては、目が離せない。(相手にはされないけど)

 

第8位 ほりゆうこ(たぬきごはん)

www.youtube.com

今回のM-1予選のネタが面白く目に留まったコンビの一人。

これまでのお嬢様漫才とはボケ・ツッコミが逆になっていたが、宍倉氏のキャラクターの良さを生かしつつ、なだめるようなお姉さんツッコミが見事にハマっていた印象。

「歌のお姉さん」という題材にぴったりの、彼女のお姉さんぶりがとんでもなく良い。また、付き人キャラから540度くらい振り切った宍倉氏の子供っぽさも相まって、彼女の良さが一層際立っていた。一緒に、おいしい鍋焼きうどんを食べに行きたい。

 

第7位 孙骁骁(スン・シャオシャオ)

www.youtube.com

確かあれは、テキトーにBS見てたらやっていた「趙雲伝」という中国発ドラマだったと思う。

三国志が好きな私は、趙雲とかその他キャラそっちのけで公孫瓚の描かれ方のみ気にしていたのだが(結局その回で彼は出なかった)、そんななかで彼女を一目見てグッと来てしまった。

気の強い感じも多少は感じられるも、声の感じは程よく可愛い。また、実際の彼女はそんなことないと思うも、歴史ドラマにぴったしの絶妙な垢抜けてない感をも漂わせる雰囲気が好き。

必ずしもヒロイン向きかは分からないが、元気ある系の幼馴染あたりをやらせたら、彼女はとっても良いお仕事をしてくれるに違いない。一緒においしい杏仁豆腐を食べに行きたい。

 

第6位 中鉢優香

www.youtube.com

右手にいるバイオリニスト、セクシーパスタ林三を堂々差し置いてのセクシーさ。これに一撃で撃沈。

そして、彼女がどんなグループで活動しているのか調べてたら、空手の世界大会に出てる動画が出てきて仰天。私が全く兼ね備えていない要素、セクシーさと強さとを兼ね備えているスーパーウーマンだということが分かり、尊敬と畏怖とを感じながらも好きになった人である。戦っている人は誰彼素敵だ。

 

第5位 マウアー・ファラオ(CV.榊原良子

www.youtube.com

容姿端麗で頭脳明晰、おまけにCV.榊原良子さんという三拍子揃ったキャラクター。

惜しむらくはだめんず気質がある点で、最期は年下かませ犬パイロットをかばって死んでしまう。

戦場では良い人が先に死んでしまうとは言うものの、登場作品であるZガンダム中でも「結婚したいキャラランキング」上位に来る人気キャラである(と思う)。

血気盛んな若者に好意を持ってしまったところに、彼女の人間臭さが感じられ、戦場で散るという儚さも相まって非常に好きなキャラクターである。

 

第4位 アリスムカイデ

www.youtube.com

オドループの右の子である。

度々、彼女の左で踊る「うちだゆうほさんとどっちが良いか」的な不毛な議論が繰り広げられるが、私は断然アリスちゃん派である。

なぜなら、動画を見てわかるに、私には彼女のダンスの方が一生懸命に見えるからだ。

 

左のうちださんが静であるなら、彼女は動。かつての豊田清森慎二との二択のような、非常に好みの分かれる感じではある。

確かに、踊りだけ見ると左の方が洗練された無駄のない動きのように思えるが、右の彼女は、少しの荒っぽさが逆にアクセントになっていて、見る者に迫る感じが強く伝わってくる。

加えて、彼女が纏う唯一無二のオーラ。この何とも言えない不思議なオーラと一生懸命さとのコンボに、私はなすすべなくやられてしまったのだ。

 

ちなみに、彼女のツイッターをフォローしているのだが、その発言はかなり独特なような気がする。ただし、その独特さには自信に裏打ちされた強さが感じられるので、ツイートを目にするうちに、ますます好きになってしまった。

 

第3位 小野早稀

www.youtube.com

けものフレンズでアライグマ・アライさん役を担当し一躍飛躍した彼女。元々はタルトタタンでアイドルとしても活動をしていた。

声質といい服装といい、素敵なことこの上ないのだが、私のなかの大塚芳忠さんが絶えず「気をつけたまえよ」と警鐘を鳴らすあざとさをも感じる。

ただ、意外におっさんっぽいところもあったりして、もうなんかあざとさに警戒するのも面倒くさくなってしまったため、堂々のランクイン。

その可愛さで、声優として行けるところまで突っ走ってほしいものである。

 

第2位 エミリー・ブラウニング

www.youtube.com

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガールという映画きっかけで彼女を知ったのであるが、私はまだこの映画を見ていない。

ではなぜ2位にランクインしたかというと、なんかもう彼女が可愛すぎて逆に映画見られないからである。

いや、この映画は一刻も早く見たいし、なんならブルーレイボックスとか買いたいくらいなのだが、どうにも彼女が可愛すぎて手が出ない。意味が分からない。

早く映画を見ることで彼女の良さをもっと知りたいのに、それが恐れ多くて叶わない。

カミュが異邦人で描いた理不尽感の、私比100億倍理不尽な現象を引き起こす彼女に、今後も頭を悩ませ続けるに違いない。それくらい可愛い。

 

第1位 小尾渚沙

www.youtube.com

通称・おびちゃん。彼女は文化放送のアナウンサーである。

キントモ先生が産休のため、グッチさんのラジオに代打で小尾ちゃんが出演したのがきっかけで知ることになった。

その際に確か、「TUBEの前田さんが名付け親」という話と「焼肉ソムリエ検定持ってます」という話をしていて、それが妙に印象的だったのを覚えている。

その後、気になってツイッターをフォローしたら、めちゃめちゃビールが好きだということが判明し、さらに載せられる写真が毎回素敵な笑顔の写真のため、一気に好きになってしまった。

 

本当に人生が楽しそうな小尾ちゃんを見ていると、とても元気がもらえる。

テレビよりも露出が少ないラジオ局アナウンサーとしても、人々に元気を届ける姿勢はアナウンサーの鑑と言えるし、老若男女全ての人に愛される存在と言って間違いない。そんな素敵な小尾ちゃんを、今後末代まで応援したい気持ちでいっぱいである。

 

いかがだっただろうか。以上で僭越ながら、私個人としての勝手なランキングといたします。

そしていろいろ熱心に書いていたら、もう1月も3日になっている。気持ち悪いね。

それぞれ恋とは違う「好き」を述べたわけであるけれど、時間の過ぎ去り方は倍速のように早い。そんなことで、最後はこの曲を貼っつけてお別れ。今年度もよろしくお願いいたします。

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

【音楽】一文字系ソングで連呼補給

歌詞を気にする、気にしないというのは、人によってだいぶ違う。

リズム重視で歌詞を全く気にしない人もいれば、歌詞が繰り広げるストーリーを気にする人、あるいは言葉選びや韻などを気にするという人もいるはずだ。

もちろん、対象が邦楽か洋楽かで変わるだろうし、アーティストや作詞者によって気にする度合いが変わることもあるだろう。それこそ、楽しみ方は千差万別で、人の数だけ答えが用意されている。

 

そんな「歌詞」だが、邦楽洋楽問わず、「一文字系ソング」というものが存在する。

一文字系ソングとは、楽曲中に一文字が連呼される部分があり、そこが実に印象的である楽曲のことをここでは指し示す。また、最後のサビのメロディーを連呼で埋めてるというものではなく、キチンと連呼パートが独立して存在しているという特徴がある。

ともすると、カラオケで歌詞が表示されないがために、「え?スキャットしてる??」とエセ由紀さおり呼ばわりされかねないが、楽曲がもたらすインパクトを大きくしたり、小休止の役割や転調の役割を果たしたりと、一文字だからこその輝きを放つ曲が多い。

また、一文字だからこそ応用が利き、連呼することで独特のリズムを生み出すこともあるため、歌詞気にする派、しない派を問わず楽しむことが出来る。

 

今回は、そんな一文字系ソングを思いつくままテキトーに挙げていき、好き勝手言いたいことを言おうと思う。

 

プロ・デューサー/タルトタタン

メタ要素がふんだんに盛り込まれた歌詞が展開されたと思いきや、何事もなかったかのような「ラ」の連呼。まるで、欺瞞に満ちた世の中に「ラ」が鋭く切り込んでいくようである。

アイドルという、言わば作り上げられた偶像に、「ラ」を繋げることで生み出されたカタルシスで対抗する図が楽しめる、そんな一曲となっている。

ラのシャワーを聴きながら小躍りするもよし、ぼーっとするもよし、投げやりも現実逃避も、彼女らの「ラ」はしっかりと受け止めてくれる。

 

My Chemical Romance/Na Na Na

www.youtube.com

まるでマッドマックスシリーズを見ているかのような疾走感に溢れた一曲。冒頭部分から「ナ」の連呼で気分を爆上げしてくれる。

また、連呼部分が楽曲名になっているのが特徴の一つで、現地ではら・ら・ら」(大黒摩季)的ポジションの楽曲である(諸説あり)

邦楽だとイケナイ太陽の場合もそうであるが、「ナ」の連呼というのは実に盛り上がる。サビに持ってきて盛り上がりの余韻を長引かせても良いし、始まりの方に持ってきて期待感を煽るのも格別だ。困ったときの「ナ」の連呼という、歌詞界における「ナ」の権藤博的活躍ぶりをうかがうことができる良曲でもある。

 

Hush/Kula Shaker

www.youtube.com

ディープ・パープルのカバー曲であり、世代によっては懐かしの一曲。どちらのHushも言わずもがな最高である。そして、これにも「ナ」の連呼が実に効率的に組み込まれている。

というのも、「ナ」が楽曲の始まりを彩るだけでなく、転調のきっかけとしても機能しているからである。まずは、冒頭部分のカウントダウン後の「ナ」。曲としての口火を切るだけでなく、この部分だけで成立してしまうようなインパクトの強さを持ち合わせている。

加えて、歌詞と歌詞の間に要所要所で「ナ」が挟み込まれており、「ナ」の連呼で舞台が一度綺麗に均されるかのような落ち着きを各パートに与えている。

これらから、「ナ」の持つユーティリティーの高さが痛感できること請け合いの一曲と仕上がっている。

 

ナナナン魂/ゆうさま

www.youtube.com

「ナ」の連呼で楽曲が作れる、というノーベル賞の証明をしてしまった渾身の一曲。

もちろん、ナナナン魂という楽曲名だけに、所々「ン」が入っているのを聴き逃してはいけないが、ここでの「ン」は句読点的な役割を果たしていると言ってよいだろう。

これは、歌詞が「ナ」だけで楽曲がだれてしまうということを避けるため、いわば調子を整えるために「ン」が入っていると考えられる。なぜなら、ちょうど「ン」の部分で歌詞を区切ることが可能だからだ。実際に口ずさむとよくわかる。

つまり、それを考慮するとこの楽曲は「ナ」の純度が100%であると言え、もはや成城石井で買った「ナ」みたく、贅沢な「ナ」の塊を楽しむことが可能なのである。さすがは塊魂の面目躍如といったところだ。

 

如何だっただろうか。

他にも、「路地裏の宇宙少年」とか「YAH YAH YAH」とか挙げようと思ったが、ナナナン魂に勝てる楽曲が見つからないという理由で締めさせていただく。母音が「あ」の一文字が連呼に適しているということなのだろうか。

改めて一文字の連呼とは、シンプルながらも奥が深い。普段なかなか、そのような連呼の機会はないからこそ、一文字系ソングが我々に示す世界には憧れや不条理、可能性などが溢れているようにも感じ取れる。

読者諸兄の明日からの音楽ライフに、ぜひ一文字系ソングという変わり種への楽しみを。

 

 

 

 

【お酒】台湾行っ(た気分になっ)てきました

寒い。

寒波の襲来でこうも連日寒いと、どことなく喪失感が生じてくるのは気のせいだろうか。

 

すると、「寒さに何か奪われてるんじゃあないか」なんてポケットを漁るような感覚で、「旅に出る時間」がすっかり無くなっていることに気が付く。

正確には、毎年連休にはどこかしらに出かけるという幸せな生活を送ってはいるのだが、時は師走。寒さとのタッグに人々は急ぎ、焦り、そして一様にあわただしく新年へと駆け去っていく。

私は、寒風吹きすさぶ時間の急坂にてひと段落したいと思った。こうなれば、旅に出るしかないだろう。

 

そんな折、「12月中旬に台湾ウイスキーが入る」と知らせてくれたバーがあったことを思い出した。土曜日は20時過ぎにもなって、私はいそいそと支度を済ませ、台湾ウイスキーが飲めるというバーの紹介席を目指したのであった。

というわけで今回は、その日飲んだお酒を使った回顧録を好き勝手展開しようと思う。

 

1杯目~シンガポール・スリング~

お目当ては、台湾ウイスキーの「カヴァラン」であったが、切り札取っておくタイプの私は、迂回してシンガポールからスタートすることに。

ジンベースのさっぱり甘めのカクテルで、今回は嬉しいことに追熟パイナップルの切り身付き。

ベースとなるはビーフィーター。以前の記事での敗戦の立役者であるマティーニも、確かビーフィーターが使われていたが、今回は苦にすることもなくスルスルといけた。リベンジ成功である。

 

vam-money.hatenablog.com

 

2杯目~さつま芋のデザートカクテル

一風変わったお芋のカクテル。カルーアベースで、スイートポテトを思わすような口触りの良さと甘さとが引き立ってゴクゴク飲める。香り付けで、焙煎珈琲豆をそっと添えてくれた心配りが嬉しい。

シンガポール、薩摩(鹿児島)とじっくりと足場を固め、次はいざ台湾へ。

 

3杯目、4杯目~カヴァラン・ストレート、ロック

温暖な南国生産ということもあり、熟れたフルーツの要素も楽しめる早期大成型の一杯。

まずは加水をせずにストレートで。口当たりは優しく、後味に仄かな甘みが残る。途中に1,2滴水を垂らしてグラスを回すことで、香りの受け口が更に広がって味わいも変化したように感じる。ロックでは、味が丸くなったのか飲みやすいが大人しくなってしまった印象。

私が好んで飲む、アイラ島のピーティー集団とは一線を画したような、温暖な気候でよく成長した元気で温和なイメージが味や香りから楽しめた。

ぶっちゃけ、味とか香りのイメージなんていうのは適当で、バーテンダーさんが上手に連想させてくれているようにも思えるのだが、今回の場合は「ようこそ日本へ 熱烈歓迎」的な雰囲気が楽しみたかったので、そういう意味では大成功であった。美味しかった。

 
5杯目~ブッカーズ・ロック

隣の常連さんが頼まれていた一杯。私のカヴァラン・ロックに触発されて水割りをロックに変えてくださった。それに私も応えるかのように注文した。

バーボンウイスキーということで、言わずと知れた名産地・ケンタッキー生まれの舶来品。アルコール度数が40台よりも高めとのことだったが、それを感じさせない飲みやすさで、飲み終わりにかすかに舌が痺れる感じが心地よい。

アジア圏から一気にアメリカに飛ぶ辺り、さながら相対性理論の「気になるあの娘」の歌詞である。

 

6杯目~キャンベルタウン・ホット

締めの一杯は、ピート香がたまらないキャンベルタウンを。ホットで飲んだことはなかったが、良い感じにお湯でまろやかになっておりナイトキャップと言うにふさわしい仕上がりとなっていた。これにて、お酒で巡る世界旅行も一先ず終焉を迎えたのであった。

 

以上で回顧録は終わりである。

世界でそれぞれ特色を持ったお酒が造られ、それらが一堂に会する様は壮観かつ賑やかで楽しい。

お酒でなんだか人とのふれあいでなんだか分からないまま、暖かな気持ちで帰る家路に、私は師走の喧騒を忘れることが出来たのであった。

お終いに、そんな帰路を表すかのような脳内ぐるぐる賑やかスウィングでお別れを。

www.youtube.com

 

 

 

【生活】女っ気補給とLINEスタンプ

ついに2017年も12月に入った。

この時期に再度、ニュースで天皇陛下生前退位の話題が出るあたり、人々は慌ただしさに身を置きつつも新しい何かを待望している、そんなそわそわした空気を感じずにはいられない。そんな2017年の最後のストレートラインである。

 

そして、年の暮れの前に待ち受けるは、「聖なる夜」ことクリスマス。

華やかな色付きの灯たちは、まるで愛し合う二人のためだけにあるかのよう点在し、平年以下の際立つ寒さは、親密な2人の体温を徐々に上げていく。大切な異性と寒さをやり過ごすことで、大切な思い出を作るにはもってこいのイベントの一つだ。

そんな雰囲気に絆されてか、この時期に彼氏や彼女作りに奔走し、一発逆転をしてやろうという人が出てくるようになるのも、この時期の風物詩である。

 

かつて、今も語り継がれる伝説の試合「10.19」で、近鉄内野手大石大二郎は言った。

 

「頑張れば3分で終わるかもしれないじゃないですか」。

 

試合時間が4時間を超えた場合はその試合を引き分けにする、という当時の規定によって近鉄が優勝を逃した試合なのだが、4時間まで残り3分しかないなかで10回裏の守備に就くナインに向けて言った言葉。

終わりを迎える瞬間まで前向きな気持ちでいることが伝わってくる名言で、12月という暦にも動じないパートナー探究者に通じるものがある。クリスマス前に付き合う人を必死に探し出す人には、最後まで勝負を諦めない大石の大ちゃんと似た熱さを感じてしまう。

 

そんな、ナリタタイシンかの如くの追い込みを見せる人もいれば、余裕綽々でツインターボのような爆走逃げ切りを見せる人もいるが、私はといえばマイペースな道中待機で彼女をマチカネタンホイザしてるだけで、何も動いていない。

ただ、動いても仕方ない部分が少なからず見受けられる。事態は深刻なのだ。

ということで今回は、そんな自分を戒めるために彼女ができない要素を抽出し、好き勝手言いたいことを言おうと思う。

 

パワプロ11で、海外選手の名字の音声登録をひたすらチェックし、作った選手でオリジナルチームを作っている

 

前回の記事でも触れたのだが、最近パワプロ11で遊ぶことが増えた。

というのも、また新たな楽しみ方を見つけたが故である。それは、「音声登録機能」だ。

 

パワプロシリーズでは、ストーリーを進めながら選手を育成していく「サクセス」というモードがお馴染みで、私はそのモードもよく遊ぶ。

そして、ストーリーを始める前には、必ず選手の名前や利き腕、守備位置などを決定する。

そこで名付けた選手の名前は、ゲームに登録されている音声であれば、実況やスタジアムのアナウンスで呼んでくれるようになっているのだが、その登録音声データはネットで探しても見つからず、どんな名前が登録されているかはゲームでしか確認のしようがない。

加えて、他のモードに出てくる外国人助っ人の登録ネームに関しては、手動入力で名前を入れてみないと、音声データがあるかないかがわからないようになっている。

 

そこに面白さを感じた私は、とりあえず思いつく外国人の名前を片っ端から入力して、いけるかいけないかを調べることにした。

そこで分かったことは以下のことである。

 

・アメリカ人の名字ランキングトップ50くらいは確実に名を呼ばれる。

・ラテン系だと、デフォルトで入ってるサクセス・キューバ代表の名前以外に、カストロ、カルロスなどはいけた。

・スタッフが遊び心を発揮してると仮定し、思い付きで0083メンバーの名前を入れてみたら、キースとアデルはいけた。逆にウラキ、バニングの名はいない。なんでだよ。

・過去にいた助っ人の名は、呼ばれたり呼ばれなかったり。00年代以前のマイナー助っ人の名は厳しい。

 

そんなこんなで、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、新しい楽しみ方でパワプロ11をプレイしているのだ。パワプロ11音声登録界の白川静になる日も近いが、彼女のできる日は遠ざかった感がある。

 

泉まくらをめちゃめちゃ聴き出した

終わりである。彼女いない外来の医者も匙を投げるに違いない。

普段、あまり女子と関わらないというハンデを、泉まくらが書き起こす歌詞でなかったことにしようとしているあたりが深刻であるように感じる。

ただ、メロディーは格好良いし、歌詞は等身大って感じが私はするし、泉まくらはとても良い。ラップを普通の女の子がやるっていうことが非常に新鮮で、新しい世界を切り開いていってる実感がとても快い。

男子の、一日に必要な女っ気の目安があるとしたら、最近の私はその5割以上を泉まくらに占められている。さらに、最近ラブリーサマーちゃんライムベリーにも興味を示しつつあるため、症状が悪化することはたやすく予想される。私はどこへ行きたいのだろうか?

成人男性の選曲として正当性がないことは否めない。選挙区に政党制を持ち込まない、恋の泡沫候補として女性受けは皆無そうである。

 

海外製のLINEスタンプを購入した

最近、LINEのスタンプの種類は多岐にわたり、公式スタンプ、クリエイターズスタンプ問わずクオリティも高いものが続々出てきている。

ただ、やはり人気のコンテンツや汎用性の高いものは、スタンプとして目にする機会が多く、それらに対し若干食傷気味であった。決して悪くはないのだけれど。

「もはや、国内スタンプで使用者の個性を出す時代は終わった」と感じた私は、テキトーに検索して台湾とタイのクリエイターが作った(であろう)スタンプをそれぞれ購入した。それが以下の二つ。

store.line.me

store.line.me

どちらも、何が書いてあるかイマイチよくわからないので、相手はスタンプ文脈と雰囲気で理解するしかない。

台湾版の方は、さすがは漢字圏といった感じで、まだ理解できなくもない(気がする)。ただ、タイ版の方は本当にわからない。けれど、女の子の可愛さが若干粗削りなところが良い。周りで使ってる人を見たことないし。

親しい人にはちょいちょい送り付けているので、各個の言語教育に生かしてもらえれば幸甚の極みである。ただ、アニメ調スタンプという点で、女性の評価はガタ落ちなのではないだろうか。

 

冬は人恋しい時期である。もの悲しさも、寒さが一層助長する。

クリスマスリースという言葉にクリスマス時期のレンタル彼女を連想する私は、一足お先に夏を追いかけようと思う。

せめて夏のような、あの健康的で爽やかな気分になるために、シュガーベイブリスペクトのこの曲で冬を乗り切ろうと思う。皆様も健やかに年末を乗り切らんことを。

www.youtube.com